仕事のことです 毎年、節分近くになると 子ども達と豆まきをする 豆は小さく丸めた新聞紙 鬼の役は私 大はしゃぎの子ども達に 豆を思いっきり投げられるけど 私も楽しんでやっている その準備 仕事が休みの今日の午後から 豆まきで使う鬼の面を作った 材料は…
今日は仕事が休みだったけど 今週は1回しか筋トレに行けてなかったので 晩ご飯を作り置きして午後からGO ランニングコース7周(700m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 その後にランニングコース3周(300m) 筋トレ終わって更衣室にいったら 泳…
久しぶりに作った大好きな野菜スープ 材料は鶏の手羽先、キャベツ、にんじん、玉ねぎ、ブロッコリー、しいたけ、トマト、レンコン 味付けは塩、コショウのみで煮込むだけ 鍋が小さくて野菜しか入らなかった大きい鍋に変更↑手羽先からいいエキスが出て、野菜…
プラスチック、ペットボトル、缶などの リサイクルごみ ウチの市の収集はプラスチック、ペットボトルは週1度、缶は月1度 プラスチックごみはすぐにいっぱいになる 特にかさばる発泡スチロールの食品トレイ 毎日1、2個は出る ペットボトルも調味料など意外に…
仕事帰りの筋トレへGO ランニングコース7周(700m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 お風呂に入って帰宅 帰宅後、晩ご飯 鶏肉の照り焼き、雑魚と大葉のおにぎり、キムチ鍋うどん、ピリ辛こんにゃく そのあとに 夫が「ドーナツ(スーパーで買った…
火の神・台所の神様「荒神さん」として 関西で広く知られている 兵庫県宝塚市にある清荒神清澄寺に 夫とお参りした 大阪からだと電車で約30分 阪急電車宝塚線の清荒神駅を降りて 参道を15分(約1.2km)歩いたところにある 参道は緩やかな坂道で、両脇にはお…
今日は久しぶりのソフト⚾️の練習 平穏に暮らしていても ふと、将来(お金、健康、人間関係)のことが不安になったり もっと努力して成長していかなければと 焦ったりすることもある 生きる意味は? 生きる目的は? なんて大きな問いの答えを考えてみたりもす…
今日は何の予定もない日 朝8時起床 洗濯を終えて、読書して過ごす 午前10時、お腹が空く時間 (早く起きた時は朝も昼も食べる) 無性に食べたくなったエッグトースト 2枚食べてしまった 午後3時ごろ、小腹が空いて小さなお餅2個を焼いて食べる 晩ご飯 大根と…
今日は午前中、美容室に行ってきた お世話になっている美容師さんは 艶があって健康な髪ですね、って いつもほめてくれる 今日もほめてくれた ありがとう。うれぴー 実は、ぬるま湯のみで洗う「湯シャン」派だ 湯シャンにしてから髪の悩みはなくなった シャ…
明日17日は阪神・淡路大震災の発生からちょうど30年 発生時、私は実家暮らし 発生時刻の午前5時46分、まだ寝ていた 西の方からドドドドドと地鳴りがして 頭の上のペンダントライトが 左右にグラグラ揺れたのを覚えている 身体がすくんで動けなかった どこか…
今日は午前中にヨガ教室があって 体幹を鍛えるメニュー中心で お腹がプルプルしっぱなしだったけど 今日も仕事帰りに筋トレ 今週はこれで終わり いつものメニュー ランニングコース7周(700m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 お風呂に入って帰…
6日ぶりの筋トレ 仕事帰りにGO! ランニングコース7周(700m) 上半身5種を各20回×1 下半身3種を各20回×1 お風呂に入って帰宅 それから晩ご飯 晩ご飯 鶏肉の香草パン粉焼き、大根のサラダ、インスタント味噌汁、玄米 晩ご飯は仕事のある日は午前中に作って…
『アルジャーノンに花束を』 ダニエル・キイス著 小尾芙佐訳 20年以上前に買ったまま読まずにいたけど 本の整理をした時、ふと読んでみようと思った あらすじ パン屋で働く32歳になっても幼児の知能しかないチャーリイは、いつも賢くなりたいと思っていた そ…
今日は高校時代の友達と恒例の新年会ランチ もうみんな55歳になっちゃった 中華美味しかったな 食事が終わってみんなと別れた後は フフフ…お楽しみの 「1人で映画を観る」 映画館で観ることはほとんどないけど お出かけついで、1人を満喫しよう 観たのは「私…
風邪気味の長女 体調不良を理由に 7日の午後から今日まで在宅勤務だ 長女は満員電車の通勤が1番のストレスで 無駄なエネルギーを使うという 長女の会社はコロナ禍以降 在宅勤務が進むのかと思ったら逆戻りしてしまった 現在は、在宅勤務は禁止はしないが 週…
朝起きたら銀世界だった 全国的な大雪 ここは近畿地方兵庫県の太平洋側 朝7時過ぎの様子 お昼前にはいいお天気になった 仕事が休みだったので出かけようかと思ったけど あきらめて家にいることに あまりの寒さにリビングの床暖房をつけ寝そべり(エアコンは…
今日は始業式 放課後の教室は 子ども達のエネルギーでいっぱい 運動場に飛び出したら極寒だった 北の方から雪雲?が近づいてきてる 明日は雪になるかも❄️ 仕事を終えてフィットネスクラブへGO ランニングコースを軽く6周(600m) 上半身5種を各20回×1 下半身…
葉物野菜が高い 昨年の夏の異常気象やなんかで 野菜の高騰には慣れているけど ここにきて一段と高くなってる スーパーに行ったらキャベツ1玉698円 698円⁉︎ 4分の1カットで198円 高っつ!!誰が買うねん(買う人セレブ) 普通は人玉198円くらいでしょう? 大…
ああ、このまま休んでいたい… たるんだお腹と同じ精神にムチ打って 今日は午後から初出勤 お正月休みはずっといいお天気だったけど 朝から雨 今年も気合を入れていこう 今日は筋トレも! 週2回、仕事帰りに行く! いろいろ理由つけて帰るのやめる! 2週間振…
安物のステンレス包丁を15年間使い続けていた メンテナンスも何もしてなかったから 全然切れなくなってて… 先月、たまたま百貨店に寄ったとき 大阪の堺(刃物の街)の刃物屋さんが来てた(催事) 美しい鋼(はがね)の包丁が並んでる これも運命の出会い 悩…
3つ目のアーチ♪ リビングの収納棚をアーチのオープン棚に改造♪ ↓ 開閉が面倒だった収納棚の扉を外して (扉は玄関脇の収納スペースに保管) カラーボード(100均)に発泡板(100均)を重ね モルモル(モルタル風塗料)を塗って 棚の周りに両面テープで貼り付…
2025年、2日目 あっという間に過ぎていくお正月休み 大晦日は出石で買った年越しそばに スーパーのお寿司、数の子(夫が必ず用意)と 作った筑前煮その他 1日は朝昼兼でお雑煮と昨日の残りで過ごした 1日夜には職場のLINEで年始のご挨拶 仕事のことを思い出…
新しき年の初めの初春の 今日降る雪のいや重け吉事 大伴家持 あけましておめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いいたします 今年は夫と次女が年男に年女🐍🐍 私は56歳、長女は26歳になります 今年は、一日一日を丁寧に過ごしていきたいと思います 感謝
今年の8月頃から、ニュースでにぎわっていた 兵庫県の斎藤知事のパワハラとおねだり問題 やたらとカニ、カニと聞こえてくるものだから 申し込んでしまった 日帰りバスツアー「タグ付き香住蟹のフルコース」 蟹一杯のお土産付き、但馬の小京都出石町散策あり …
お正月♩お正月〜♩ 昨日が仕事納め 延長利用の児童が18時過ぎに帰っていき、ホッ 今年も無事仕事が終わったことに感謝する その後、フィットネスクラブへGO 今日はお風呂にだけ入って帰ろうと決めてたので 一風呂浴びて着替えていたら いつものメンバーの方々…
春の野菜作りに向けて 夫と実家の畑での畝作りが完成した 1m×4mの畝を4つ これから自然農っぽいことに 挑戦してみようと思う 自然農の特徴は ・農薬や化学肥料を使わない ・田畑を耕さない ・除草しない ・虫や草を敵としない 自然農は耕さないらしいけど も…
年頃(死語?)の娘2人は 「24日は有給休暇か、半休にするわ!」 と宣言していた 私「なんで?彼氏いないのに?」 娘2人「そんなんじゃなくて〜。聖夜は特別な日だからゆっくり過ごしたいの」 そーなん?? 「聖夜は彼氏(彼女)と特別な時間を過ごす」は時…
リビングのドアを取っ払ったあと アーチ(玄関に引き続き2つ目)を作った 100均の「カラーボード」と「モルモル」(漆喰風塗料)で ドア枠部分にアーチを作成 ↓ 完成↓ 玄関からのスースー冷たい風対策に アーチの後ろに突っ張り棒で 「遮断カーテンライナー…
お久しぶりです 生きてます これといったネタもなく 書く気力も無くなって 気がつけば2週間も経っていた このまま休眠しようかとも思ったけど 俳句も作らなくなってしまいそうだから 書くことにした 21日に、夫と畑に行った帰り 車に乗ろうとしたら、タイヤ…
扉なき世界広がる冬銀河 リビングドアを取っ払った 玄関からリビングの窓が丸見えっていう 風水的に良くない間取りで 玄関からスースー冷気も入ってくるけど ドアはまた必要になるかもしれないので、箪笥の後ろに隠している↙️ ドアを取っ払ったわけは アーチ…