2023-01-01から1年間の記事一覧
第六十五候 12/27〜12/31 麋角解 さわしかのつのおつる 大鹿の角が落ちる時期 笑う子の歯生えそろう南瓜かな 28日は仕事納め 29日は玄関とベランダを掃いて掃除も終了 今日は一日台所に立って年末年始の料理の準備を完了 私が食べたい物ばかり作りました♪ …
第六十五候 12/27〜12/31 麋角解 さわしかのつのおつる 大鹿の角が落ちる時期 野良猫の香箱座り冬ぬくし 12月初旬の巡礼バスツアー第3回目 法起院、長谷寺と参り、バスで移動 向かったのは高市郡にある7番札所 岡寺と6番札所 壺阪寺 岡寺は663年、天智天…
第六十四候 12/22〜12/26 乃東生 なつかれくさしょうず 靫草が芽を出す時期 初瀬川足早に去る冬の寺 法起院の次にお参りしたのは長谷寺 創建は奈良時代、8世紀前半と推定される ご本尊は十一面観世音菩薩 国宝に指定されている本堂は、小初瀬山の中腹にぐ…
第六十四候 12/22〜12/26 乃東生 なつかれくさしょうず 靫草が芽を出す時期 冬の日や極楽求め人の群れ 午後からは奈良県桜井市にある8番札所長谷寺と番外の法起院にお参りしました 長谷寺を少し下ったところにある法起院は、西国三十三所観音霊場を開かれ…
第六十三候 12/17〜12/21 鱖魚群 さけのうおむらがる 鮭が群れをなして川を上る時期 小春日や光さしたる葛井寺 12月の上旬、夫と2人 西国三十三所巡礼ツアー第3回目に参加 5番、8番、番外の法紀院、7番、6番を巡りました 最初に向かったのは 大阪府藤井寺…
六十三候 12/17〜12/21 鱖魚群 さけのうおむらがる 鮭が群れをなして川を上る時期 太指にむかれ続ける蜜柑かな 来年4月からパートの仕事を 週4勤務から週3勤務へ 減らすつもり 週3日にすると ボーナスは無くなり 年収にして約30万円減る 同僚からは ま…
第六十三候 12/17〜12/21 鱖魚群 さけのうおむらがる 鮭が群れをなして川を上る時期 手に取りて愛でる一皿蕪白し 先日、出かけることに気力がいる と書きましたが 昨日は友達と会うために 神戸三宮まで出かけました 久しぶりに会って食事をして とても楽し…
第六十二候 12/12〜12/16 熊蟄穴 くまあなにこもる 熊が冬眠に入る時期 マフラーに感謝の言葉うずめけり 最近、夫がちょくちょく家族を 食事に誘ってくれます 夫は今年6月に ちょっと早めの リタイアをし 毎日のんびり暮らしているからか もともと食べる…
第六十二候 12/12〜12/16 熊蟄穴 くまあなにこもる 熊が冬眠に入る時期 腰抜かす契約金や小春空 NHK俳句講座 「宇多喜代子&星野高士の句会コース」の 2023年冬句会の互選集の中から 各題2句ずつ、選句しました 冬句会の兼題は 「小春」「蜜柑」 写真課題…
六十一候 12/7〜12/11 閉塞成冬 そらさむくふゆとなる 重い冬雲が空を覆う時期 冬霧や始発電車のベル響く 梅田蔦屋書店シャアラウンジに 行きました 月1回ペースで行ってます 落ち着いたインテリアが 居心地良い フリードリンク&ナッツ、フードです 一日読…
第六十一候 12/7〜12/11 閉塞成冬 そらさむくふゆとなる 重い冬雲が空を覆う時期 白菜の豆乳スープ身にしみる キッチンを広く効率的に使いたい うちには食洗機がないので 食器は手洗いです 洗った後、食器の水切りカゴが 場所をとる問題です せまいキッチ…
大雪 第六十一候 12/7〜12/11 閉塞成冬 そらさむくふゆとなる 重い冬雲が空を覆う時期 壁面の折り紙サンタ増えゆけり 一昨日、歯医者さんに4ヶ月ごとの定期検診に 行ってきました 歯科衛生士さんに歯のチェックと お掃除をしていただて帰ってきました 磨き…
第六十候 12/2〜12/6 橘始黄 たちばなはじめてきばむ 橘の実が黄色く色づく時期 冬の日や気のむくまま歩きけり 約1ヶ月間、毎日手帳に書き込んでいることがあります それは、インド式「グルノート」 参考にしたのは 佐藤直樹著『インド式「グルノート」の…
第六十候 12/2〜12/6 橘始黄 たちばなはじめてきばむ 橘の実が黄色く色づく時期 冬ぬくしベリーダンスのゆれる腹 ドラマ「セクシー田中さん」が最高です 原作は芦原妃名子さんの漫画です 毎週日曜日の夜10時30分放送(日テレ)昼間は変人扱いされている 経…
第五十九候 11/27〜12/1 朔風払葉 きたかぜこのはをはらう 北風が木の葉を散らす時期 間引かれし大根の葉の青々し 断捨離をしすぎてしまったようです リビングなのですが ものが少なすぎて殺風景 なんだか、つまらなくて 家にいたくないというか、くつろげ…
第五十九候 11/27〜12/1 朔風払葉 きたかぜこのはをはらう 北風が木の葉を散らす時期 冬晴れや足音ひびく外廊下 昨日は、一日家にこもり ゆっくりTVerでドラマを観て 今年の振り返りをしました お気に入りドラマは「きのう何食べた?」season2 これからの…
第五十九候 11/27〜12/1 朔風払葉 きたかぜこのはをはらう 北風が木の葉を散らす時期 こきまぜてたまる落ち葉や御堂筋 久しぶりに、一人でカフェタイム コーヒーをおかわりして、1時間ほどまったりした 本を読んでいいなと思ったところは モレスキンノー…
小雪 第五十八候 11/22〜11/26 虹蔵不見 にじかくれてみえず 虹を見かけなくなる時期 冬めくやカフェのメニューに舌をかむ 自分の身体の中に嫌なもの(邪気)がたまっている 最近、同僚と飲みに行って 人をあーだこーだと批判してしまった 人の批判はしな…
小雪 第五十八候 11/22〜11/26 虹蔵不見 にじかくれてみえず 虹を見かけなくなる時期 コート着る娘の背また伸びにけり 22歳の次女の部屋が相変わらず汚部屋 足の踏み場がない 友達と九州へ旅行に行き、帰ってから3週間 スーツケースが部屋の真ん中に 開い…
第五十七候 11/17〜11/21 金戔香 きんせんかさく 水仙が咲く時期 とろけたる南瓜スープそれでよし 先日、ホテルのレストランに 家族と食事に行ってきました 割引券を使い、一番リーズナブルな 平日のランチにです 行ったのは 大阪梅田のホテル阪急インター…
第五十六候 11/12〜11/16 地始凍 ちはじめてこおる 大地が凍り始める時期 冬の暮獣の唸る声近し 今年は柿が豊作。実家からもらった大量の柿 毎日食べているけど、熟してトロトロになってしまった柿が出てきました 「冷凍して食べたらおいしいよ」と母が教…
第五十六候 11/12〜11/16 地始凍 ちはじめてこおる 大地が凍り始める時期 冬蝶や法皇しのぶ深山路 ツアーは最初に大阪府和泉市にある4番札所施福寺(せふくじ)に向かいました ご本尊は、十一面千手千眼観世音菩薩 施福寺は西国三十三所一の難所といわれて…
第五十六候 11/12〜11/16 地始凍 ちはじめてこおる 大地が凍り始める時期 はるばると観音詣蜜柑山 紀三井寺の次に向かったのは 和歌山県紀の川市にある3番札所粉河寺(こかわでら) 本尊は千手千眼観世音菩薩 本堂下の地中に埋められていて秘仏となってい…
第五十五候 11/7〜11/11 山茶始開 つばきはじめてひらく 山茶花が咲き始める時期 立冬の真っ直ぐの道紀三井寺 西国三十三所巡礼の旅バスツアー、第2回目は 2番、3番、4番札所をまわりました(当日は4番→昼食→2番→3番の順) 2番札所は和歌山県和歌…
第五十三候 10/28〜11/1 霎時施 こさめときどきふる 小雨が時々降る時期 しあわせはお椀の中に肌寒し ここ数日、風邪をひいていました 頭痛と焼けるような喉の痛みが3日以上続き もしやコロナかと病院に行きましたが 熱がなかったので風邪と診断されました…
第五十三候 10/28〜11/1 霎時施 こさめときどきふる 小雨が時々降る時期 秋深し生きることとは食べること 久っしぶりに餃子を手作り(人生3回目)しました いつもはスーパーで市販の焼くだけのを買っていましたが、気合を入れて手作りしました。皮は市販の…
第五十二候 10/23〜10/27 霜始降 しもはじめてふる 霜が降り始める時期 秋麗子どもの声の空高く 「ノート術」本を探していたら、ひすいこたろうさんの『あした死ぬかもよ?人生最後の日に笑って死ねる27の質問』に出会いました その中に、ナディア・ステア…
霜降 第五十二候 10/23〜10/27 霜始降 しもはじめてふる 霜が降り始める時期 銀翼の光となりて秋の空 先日、次女の大学の学費後期分を納入しました 次女は来年から社会人です これで娘2人の学費をすべて払い終わりました 学費だけでなく、大学の受験料や入…
第五十一候 10/18〜10/22 蟋蟀在戸 きりぎりすとにあり 秋の虫が戸口で鳴く時期 秋の蚊や瞑想中の羽の音 ずっと気になっていた、モレスキンのクラシックシリーズノート シンプルで、なんの変哲もない普通のノートだけど、なぜかかっこいい ゴッホやヘミン…
第五十一候 10/18〜10/22 蟋蟀在戸 きりぎりすとにあり 秋の虫が戸口で鳴く時期 朝寒や羽ばたき一つ老インコ 買い物から帰ってきて、マンションのエントランス入り口のオートロックの暗証番号を押そうとしたのですが・・ え?なんだっけ 4けたの暗証番号…