素直な気持ち  

気楽・身軽・シンプルに暮らす

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

俳句の勉強13 季語のはたらき

晩 夏 二十四節気 大 暑 七十二候 桐始結花 きりはじめてはなをむすぶ 皆様、こんにちは 今日は『新版 20週俳句入門』の第6週目、「季語のはたらき」です。 「季語のはたらき」 *俳句の二条件とは *季語の連想力とは *季語を信用する *一句一季語 勉強し…

俳句の勉強12 俳句の前提=五・七・五

晩 夏 二十四節気 小 暑 七十二候 鷹乃学習 たかすなわちわざをならう 皆様、こんにちは 今日は『新版 20週俳句入門』第5週目です。 第5週 俳句の前提=五・七・五 勉強したこと ・俳句の構造 俳句を俳句として立たしめている本質は 1 五・七・五という型 …

欲むき出しのトイレ掃除

皆様、こんにちは 昨日、トイレ掃除を本気でしました。 先日、YouTuber Mimalist Takeruさんの 「【ミニマリスト】社長ふたりが語る、少ない暮らしが幸せに繋がる理由。」 をみたのです。 そのなかで、スーパー経営の若い社長さんが、便器に素手を突っ込んで…

俳句の勉強11 表記と雅号

晩 夏 二十四節気 小 暑 七十二候 暑風至 あつかぜいたる 皆様、こんにちは 『新版 20週俳句入門』 第4週目です。 表記と雅号 実作の前に 表記のたてまえ 雅号のつけ方 勉強したこと 俳句の表記について 1 文語表現、口語表現のどちらを使ってもよい 2 歴…

俳句の勉強10『歳時記』と親しむ

晩 夏 二十四節気 小 暑 七十二候 暑風至 あつかぜいたる 皆様、こんにちは 今日は『新版20週俳句入門』の3週目の勉強です。 1週目は俳句を作る上での心構え、2週目は俳句の必需品でした。 3週目は 『歳時記』と親しむ *『歳時記』のしくみ *美しい詩語 *…

俳句の勉強9 はじめに〜第2週

仲 夏 二十四節気 夏 至 七十二候 半夏生 皆様、こんにちは 藤田湘子『20週俳句入門』を勉強します。 20週、約5ヶ月で「そこそこの俳句が作れるようになるまで」 を目標に構成されています。 2週目まで進みました! 目次 はじめにーこの本を読む人に 準備…