素直な気持ち  

気楽・身軽・シンプルに暮らす

2020-01-01から1年間の記事一覧

今年を振り返って

皆様、こんにちは 今日は12月31日。今年ももう終わりですね。 朝起きると一面の銀世界でした。昨日の夜から降り始めたようです。 今年はコロナウィルスによって世界中が揺れ「日常」がすっかり変わってしまいました。 来年は、コロナウィルスに打ち勝ち、元…

俳句の勉強20 新宿の空は四角や

仲 冬 二十四節気 冬 至 七十二候 麋角解 さわしかのつのおつる 皆様、こんにちは 今回は藤田湘子『新版20週俳句入門』の第13週目「新宿の空は四角や」を勉強します *配合は離れたものを *季語の選び方 *堅いという特徴 *リズムが表現する *配合は…

俳句の勉強19 二つめの型へ進む

仲 冬 二十四節気 大 雪 七十二候 熊蟄穴 くまあなにこもる 皆様、こんにちは 最近、俳句の勉強も俳句づくりもしばらくお休みしていましたが、頑張って続けていきたいと思います。 今回は藤田湘子『新版20週俳句入門』の第12週目「二つ目の型へ進む」で…

レトロなアイロン

皆様、こんにちは 今日は使っているアイロンの紹介です。 一年ほど前に実家に帰った時、今は施設にいる祖母の部屋からアイロンが出てきました。昭和感あふれるレトロなパナソニック(当時はNational)製の自動アイロン(型番はNI−521AF)です。レトロ感が気…

俳句づくりと満願寺

初 冬 二十四節気 小 雪 七十二候 虹蔵不見 にじかくれてみえず 皆様、こんにちは 少し寒くなりましたね。『新版20週俳句入門』での勉強もやっと11週目まできました。だんだん難しくなってきて、飲みこみのわるい私はなかなか先に進めませんでも歳時記を片…

はみがき粉を断捨離

皆様、こんにちは 早速ですが、皆様は「はみがき粉」は何をお使いですか?まずはうちで使っているはみがき粉の紹介です。 PAXの「石けんはみがき」を使っています。成分は炭酸Ca、水、グリセリン、シリカ、石ケン素地、ハッカ油、ユーカリ油、カラギーナンの…

俳句の勉強18 上五の切り方

初 冬 二十四節気 立 冬 七十二候 地始凍 ちはじめてこおる 皆様、こんにちは 藤田湘子『新版20週俳句入門』の第11週目 「上五の切り方」を勉強したいと思います。 *「や」以外の切字で作る *リズム感と格調 *「ガム嚙んでゐる変声期」 *〔型・その…

美しい花 椿

初 冬 二十四節気 立 冬 七十二候 山茶始開 つばきはじめてひらく 皆様、こんにちは 暦では、もう冬ですね。 七十二候の「山茶(さんさ)」は椿の漢名です。とてもよく似ている椿と山茶花は昔は厳密に区別されていなかったそうです。私も見分けがつきません…

我が家の洗濯機は二槽式

皆様、こんにちは 早速ですが我が家の洗濯機は二槽式です。昭和〜!! 二槽式洗濯機ってご存知ですか?洗濯槽と脱水槽が2つに分かれているタイプの洗濯機です。1980年代に全自動洗濯機が普及するまで主流の洗濯機でした。 結婚当初は全自動洗濯機を使ってい…

「登山靴」「ダリア」は夏の季語だった

晩 秋 二十四節気 霜 降 七十二候 楓蔦黄 もみじつたきばむ 皆様、こんにちは 以前に作った句で 秋分や決めかねている登山ぐつ 秀麗や色のうねりてダリア園 なんですが、「登山ぐつ」と「ダリア」は夏の季語でした。勉強不足でした。 登山靴は『今始める人の…

文化の日

皆様、こんにちは 今日はいいお天気ですね。仕事も休みでのんびり家で過ごしています。 今日11月3日は文化の日の祝日。11月の祝日は文化の日と勤労感謝の日です。 文化の日ってどんな祝日なの?そういえば考えたことなかった‥‥ 調べてみると、11月3日は明治…

シャンプー・リンスを断捨離 湯シャンへ

皆様、こんにちは 私は湯シャン暦5年以上です ぬるま湯のみで髪を洗っています おかげで髪の毛のトラブルはほとんどありません(カラー、パーマはしてません) 美容師さんにいつも髪の毛も多い方だしきれいだと言われます 美容師さんに湯シャンしてるとは言…

俳句づくり

晩 秋 二十四節気 霜 降 七十二候 霎時施 こさめときどきふる 皆様、こんにちは 今日はハロウィンですね。 俳句、のんびり作ってます。ほとんど俳句になってませんが‥‥ 秋燕や机の上の置き手紙 秋風や農夫が放つ落し水 薫風ややっぱり猫が好きなのよ 【今日…

俳句の勉強17 基本から応用へ

晩 秋 二十四節気 霜 降 七十二候 霜始降 しもはじめてふる 皆様、こんにちは 藤田湘子『新版20週俳句入門』の第10週 「基本から応用へ」を勉強したいと思います。 *〔型・その1〕の応用型 *俳句は韻文である *「や」「かな」の併用はタブー *「万…

俳句づくり ダリア園にて

晩 秋 二十四節気 寒 露 七十二候 蟋蟀在戸 きりぎりすとにあり 皆様、こんにちは 昨日は秋晴れのとてもいいお天気でした。 職場の方達とダリア園に行きその後ランチをしてきました。 たくさんの品種があって、大輪なものから小輪のもの、色も赤、ピンク、黄…

俳句づくり

晩 秋 二十四節気 寒 露 七十二候 蟋蟀戸在 きりぎりすとにあり 皆様、こんにちは 日が短くなり朝晩寒くなりましたね。うちは床暖房をつけ始めました。 今日は仕事(パート)が休みなので、一人でカフェにでも行こうかなと思っています。 木犀や塀に猫いて曲…

俳句づくり

晩 秋 二十四節気 寒 露 七十二候 菊花開 きくのはなひらく 皆様、こんにちは 最近は空気が澄んで、ものの輪郭や音がくっきり見えたり聞こえたりするように感じますね。 昨日は午前中食材の買い出しへスーパーへ。午後からは久しぶりにTVerで「相棒season19…

俳句づくり

仲 秋 二十四節気 秋 分 七十二候 水始涸 みずはじめてかるる 皆様、こんにちは がんばってます、俳句づくり。でも難しいです [型・その1]をしばらく作って行きたいと思います [型・その1] ①上五に季語+や ②下五は名詞止め ③中七は下五のことをいう ④…

インコが永眠しました

皆様、こんにちは 体調を崩していたインコが25日に永眠しました。11年6ヶ月の生涯でした 25日の朝7時過ぎ、バタバタと羽ばたく音がしてインコを見ると、足で立つことが出来ず、最後の力を振りしぼるように羽をはばたかせていました。 その時がきたかと直感…

俳句づくり

仲 秋 二十四節気 秋 分 七十二候 雷乃収声 かみなりすなわちこえをおさむ 俳句の勉強も『新版20週俳句入門』9週目まで進みましたが、「型・その1」で句をたくさん作ることが宿題なので、がんばって作っていきたいと思います 下手すぎて下手すぎて恥ずか…

インコの体調がよくないのです

皆様、こんにちは ここ数日、インコの体調がよくないのです 最近は下痢気味でした 今では鳥カゴの底の角に羽を膨らませてうずくまっていて、鳥カゴに近づいていってもじっとしたままでした。 時々餌を食べますが水をあまり飲んでいないような気がします 昨日…

ハンガー oneger

皆様、こんにちは 昨日、クラウドファンディングで応援購入したdripさんの「oneger」が届きました 期日に届かなかったので問い合わせたところ、配送ミスがあったようですが、すぐに送ってくださいました 早速、レビューしたいと思います 最初に思ったのは、…

俳句の勉強16 第一作をどう詠んだか

仲 秋 二十四節気 白 露 七十二候 鶺鴒鳴 せきれいなく 皆様、こんにちは 『新版20週俳句入門』第9週 「第一作をどう詠んだか」です これからは実作になります。20代から60代の男女5人のモデルの作った俳句を添削しながら、作り方を習得していく方法…

淡路島旅行

皆様、こんにちは 9月22日、23日と淡路島に家族旅行に行ってきました 泊まったホテルは兵庫県南あわじ市にある「ホテル&リゾーツ南淡路」です 高台にあり鳴門海峡を一望できる温泉、プールあり 今回は神戸三宮から高速バス(淡路交通または神姫バス)を…

俳句の勉強15 作句へスタート

初 秋 二十四節気 処 暑 七十二候 綿柎開 わたのはなしべひらく 皆様、こんにちは しばらくサボっていました。 今回は『新版20週俳句入門』8週目、「作句へスタート」です。 今週から実作編になります。 *基本の四形式 *配合の句・一物の句 *[型・その…

GoToトラベル事後還付申請方法は

皆様、こんにちは 8月14日金曜日から国土交通省によるGoToトラベルキャンペーンの「事後還付申請」の受付が始まりましたね うちは来週、淡路島へ久々の家族旅行を予定しています 泊まる予定のホテルはGoToトラベル宿泊事業者対象です 7月22日水曜日よ…

もう秋

初 秋 二十四節気 立 秋 七十二候 涼風至 すずかぜいたる 皆様、こんにちは 八月七日は立秋、暦ではもう秋です 日中はまだまだ盛んにセミが鳴いていて、うだるような暑さですが、夕方にすう〜と吹く涼しい風にはっとさせられることがあります もう夏も終わり…

雷雨せまる

皆様、こんにちは 連日、夕立で激しい雷雨が続いていました。今日も12時半ごろ、急に雲行きがあやしくなり、遠くで雷が鳴り出しました。 冷たい風が吹いてきて、一雨来るなと思ってベランダに出てみたら、一山向こうまで雨雲がせまっていました。激しく降っ…

俳句の勉強14 切字の効果

晩 夏 二十四節気 大 暑 七十二候 土潤溽暑 つちうるおうてむしあつい 皆様、こんにちは 今日は『新版20週俳句入門』7週目「切字の効果」です。 切字の効果 *切字とは *切字はひびく *切字の三要素 勉強したこと *切字とは 最も代表的な切字「や」「かな…

俳句の勉強13 季語のはたらき

晩 夏 二十四節気 大 暑 七十二候 桐始結花 きりはじめてはなをむすぶ 皆様、こんにちは 今日は『新版 20週俳句入門』の第6週目、「季語のはたらき」です。 「季語のはたらき」 *俳句の二条件とは *季語の連想力とは *季語を信用する *一句一季語 勉強し…