断捨離
皆様、こんにちは 先日、実家の床のリフォームをすることになり、食器棚を移動するのに、中のものを出すのを手伝いに行ってきました。 まあなんということでしょう、出てくるわ出てくるわ。幅90㎝、高さ200㎝くらいの食器棚と幅150㎝、高さ70㎝くらいのチェ…
皆様、こんにちは 先日、ピアノを断捨離しました。長女が3歳でヤマハ音楽教室に通いだしたと同時に、教室の楽器屋さんで中古で購入しました。娘たちも小学校卒業前に教室をやめてしまってからほとんど弾かなくなり、私が4年前に保育士試験を受験するときに、…
あけましておめでとうございます 今年は初詣にいかず、家で過ごしています。静かなお正月になりました。 この半年近くテレビをほとんど見ていません。コタツもないので(みかんは箱買いしてます)、コタツに入ってみかんを食べながら紅白、それからゆく年く…
皆様、こんにちは 今日は使っているアイロンの紹介です。 一年ほど前に実家に帰った時、今は施設にいる祖母の部屋からアイロンが出てきました。昭和感あふれるレトロなパナソニック(当時はNational)製の自動アイロン(型番はNI−521AF)です。レトロ感が気…
皆様、こんにちは 早速ですが、皆様は「はみがき粉」は何をお使いですか?まずはうちで使っているはみがき粉の紹介です。PAXの「石けんはみがき」を使っています。成分は炭酸Ca、水、グリセリン、シリカ、石ケン素地、ハッカ油、ユーカリ油、カラギーナンの1…
皆様、こんにちは 先日、突然ドライヤーが壊れました。3年使っていました。女3人で使い倒していたので、仕方がないかなということで、新しくドライヤーを買ことにしました。娘2人が「適当に買ってきて」というので、主人と近くの家電量販店までいき、パンフ…
皆様、こんにちは 今日は仕事が休みだったので、朝から断捨離しました。 今日はリビングと玄関脇の収納スペースを断捨離。 玄関脇の収納に工具、配線コード、掃除グッズ古いCDや本を 収納していました。 今回はその本やCDなどを整理しました。 CDはお気に入…
皆様、こんにちは ここのところ断捨離をサボっていました まずは、キッチンのシンク上の棚一ヶ所からしようと思います もう三年以上使っていないものばかり 今日の断捨離リスト お酢の希釈用ポット ガラス製ピッチャー ブリタ 浄水ポット あと、棚に残ってい…
皆様、こんにちは 日中の暑さがきびしく、マスクをしているので熱中症にも注意しないといけないです ね。 さて、この三ヶ月間に断捨離したモノ・コトが三つあります。以前に記事に書きましたが 一、リビングのカーテン 二、洗面所のスイッチのON OFF 三、床…
皆様、こんにちは やましたひでこさんの『心を洗う断捨離と空海』を読みました。 共感することがたくさんありました。 その本の中で、やましたひでこさんは、「断捨離の思想とミニマリストたちの考え方とはまるっきり似ても似つかないもの。」と断言されてい…
皆様、こんにちは やましたひでこさんの『心を洗う断捨離と空海』を読み始めました。 まだ読んでいる途中ですが 断捨離と空海、真言密教が結びつきました。 宇宙とのつながり 断捨離を実行していくことは宇宙とつながること うれしい この本との出会いに感謝…
皆様、こんにちは 先日、トイレに引き続き洗面所の電球をセンサー付きのLEDに変えました。 新築で住み始めてから20年近く経ったのと、荒っぽく点けたり消したりするので、スイッチのバネ?が弱くなって、押しても戻りにくくなって、ストレスになってきてまし…
断捨離からミニマリストへの道
皆様、こんにちは すっかり春めいてきましたね。 今年初めて鶯の鳴き声を聞きました。 もっと早くから鳴いていたのかもしれないけど、今日初めて気がつきました。 うちはマンションの5階なのですが、15階建てのマンションがぐるっと周りに立っていて、リ…
皆様、こんにちは 7〜8年前から断捨離にハマってモノを捨ててきました。でもついつい中途半端なモノを買ってはモノを増やして失敗を繰り返してきました。 年末年始、徹底的に断捨離しました。もう捨てるものはない!と思っていたけどあるある‥ 椅子三脚、…