農業日記
春の野菜作りに向けて 夫と実家の畑での畝作りが完成した 1m×4mの畝を4つ これから自然農っぽいことに 挑戦してみようと思う 自然農の特徴は ・農薬や化学肥料を使わない ・田畑を耕さない ・除草しない ・虫や草を敵としない 自然農は耕さないらしいけど も…
寒空に蝶の黄色の極まれり 実家の耕作放棄地で (今年、農地バンクに登録済み) 夫とぼちぼちと小さな畝作りをしている これが楽しい ところが、順調だと思っていたら 母の思わぬ抵抗?にあってしまった 母から次のようなLINEが来た ・畑は週末だけにして ・…
静かなる故郷の山や冬に入る 実家の耕作放棄の畑を耕しに何度か通ったけど 先にしないといけないことがあった それは、何年も放置したままの 「父手作りのビニールハウス」の片付け 覆っているビニールが破れてもうボロボロ 中の耕運機も壊れて動かない(後…
さやも実も柔らかきかな落花生 カラスVS母 母は落花生を大事に育てている それを2羽のカラスが狙う カラスは土中にさや(殻)があって 中に美味しい種子(実)があるのを知っている 落花生に被せたネットの下から または、ネットに乗って くちばしが落花生…
いく年も同じところに秋桜 実家に行くと 母と畑の話をする 今年はとにかく暑すぎた 栗も柿も不作 収穫したコメも粒が細いそうだ 枝豆や葉物野菜は育たなかった 山近くの畑は年々猪、鹿に荒らされる 被害が大きくなっている 山の木の実も不作なんだろう わん…
秋耕や軽トラックはぜんぶ白 実家の耕作放棄してた坂の上の畑 父が草刈りしたので 耕し?に昼過ぎに実家に行くと 父母はいつもの昼寝中 私一人で畑へ 畝はなんとなく残っているけど どこから手をつけたらいいんだろう… とりあえず、刈ったあとの雑草をどけて…
山里のいたる所に竹の春 今日は自民党総裁選。結果にガッカリ 巷では高市さんの評価が高くて 初の女性総理大臣かとワクワクしてたのに… 結局、変わり映えのしないおっちゃんかよ 話は変わり、草刈りの続き 草ぼうぼうだった畑は父と母が草刈機で刈り 私は引…
草の穂や鎌持ちしばし独りごち 農業従事者の高齢化と後継者不足に 直面している日本 実家にも両親が高齢になって 耕作ができなくなった土地がある 最近、農地バンクに登録したけど 細い道を登った高台の不便なところで 借り手や買い手など現れそうにない 農…
湯気立つや父の日誌の癖ある字 先日、父にビニールハウスの屋根を張り替えるから手伝ってくれと頼まれて実家に帰りました 屋根の張り替え?素人にできるの?業者さんに頼んだら?と言ったのですが ビニールはすでに購入済みで、「できる、できる」という父 …
空き寺の草むす瓦秋の暮 昨日、実家の稲刈りの手伝いに帰った ここ数年は父母と、嫁いだ娘の二家族が食べる分(一反)を作っている 大した量ではないのだが、今年80歳と77歳の父と母には重労働 父も最近はしんどいと漏らすことが多くなった 稲刈りは、父…
夕立や無限雨粒落ちおどる 父と母は80歳近いが、まだ元気に田畑を耕している しかし、夏の雑草の勢いには勝てない いつもにっちもさっちもいかなくなって私を呼ぶ 連休の最終日、実家の畑の草刈りに行ってきた 今日は主人もいっしょ 行くといつもなんじゃこ…
皆様、こんにちは 昨日は、実家の畑の草刈りを手伝いました。 竹藪の竹が畑にまで根を伸ばして育ち 草ぼうぼうに。 雨が続いたのと、 父が腰を痛めたために 放置状態になっていたのです。 ニラの花もたくさん咲いています。 10年前に植えたニラの種が落ち、…