素直な気持ち  

俳句、断捨離、日々の出来事をのんびり綴っています

年末年始は自分が何をしたいのかを手帳を使って考えてみる

 

皆様、こんにちは

手帳は単なるスケジュール帳ではなく、人生をデザインする最強ツールです!

皆様はもう来年度の手帳は準備されていますか?

私は今から年末年始にかけて、高田晃著『手帳で夢をかなえる全技術』を参考に、手帳をつくって(育てて)いこうと思います。著者の高田晃氏が主催するMY手帳倶楽部にも入会しちゃいました。

 

『手帳で夢をかなえる全技術』

ステップ① 

 ・「人生理念」を定める(自分がどのような人間でありたいか)

 ・人生における「役割」を定める(例えば「母親」「妻」「など。役割ごとの「ありたい姿」を考える)

 ・「価値観」を明確にする(人生において大切に思っていること)

ステップ①の内容は高田氏が多大な影響を受けたスティーブン・コヴィー『7つの習慣』の考え方が取り入れられています。

 

ステップ②

 ・ビジョンを描く(理想の未来像を明確にする)

 

ステップ③

 ・中長期計画を立てる(「年間計画」「3ヶ月計画」)

 

ステップ④

 ・短期計画を立てる(「1ヶ月計画」)

 

ステップ⑤

 ・日々行動する

 

何か大きなことを成し遂げたいとか思っているわけでもなく、日々、心豊かに楽しく暮らしていけたらいいなと思っているのですが、毎日なんとなく生きていると、人生の最後でああすればよかった、こうすればよかったと後悔するような気がします。

人生の折り返し地点ももう過ぎていますが、自分がこれからどのように生きていきたいのか手帳というツールを使って描いていきたいと思います(ワクワク)。

f:id:teresatotomoni:20211210081903j:image