素直な気持ち  

身軽・気楽・シンプルに暮らす

京都小旅行 京都御所と源氏物語執筆の地へ

春分

第十候 3/20〜3/24

雀始巣 すずめはじめてすくう

雀が巣を作り始める時期

京都御所しとみを濡らす春の雨

 

次女が大学を無事卒業し

大河ドラマにハマっていることもあり

家族で京都に小旅行しました

京阪電車 淀屋橋駅から乗車(2階建てのダブルデッカー)

神宮丸太町駅で下車し 

鴨川沿いを約10分歩いて宿泊先のホテルへ向かいます

カップルはいません

www.stay-sakura.com

sankan.kunaicho.go.jp

ホテルに荷物を預けて京都御所へ

 

「清所門」で手荷物検査🔍を受けて御所へ入ります

自由参観できますが1日に数回、職員の案内(日本語、英語、中国語)があります
しばらく参加者休所で待って、職員の方の案内付きで御所を参観

御車寄」(おくるまよせ)  高位の貴族などが、参内した際の玄関

 

f:id:teresatotomoni:20240318212553j:image

「諸大夫の間」(しょだいぶのま)

正式な御用で参内した公家や将軍家の使者の控えの間

身分に応じて部屋が決まっていて、建物に向かって右に行くほど身分が高く、「虎の間」「鶴の間」「桜の間」と襖の絵にちなんで呼ばれている

 

f:id:teresatotomoni:20240318212455j:image

「紫宸殿」(ししんでん) 京都御所の中で最も格式の高い正殿

即位の礼などの重要な儀式がここで行われた

回廊に囲まれた白砂の庭を「南庭」といい、紫宸殿から見て左側に「左近の桜」、右側に「右近の橘」が配されている

「建礼門」(けんれいもん) 京都御所の南向きにある正門

天皇陛下及び国賓が来られた際にのみ使用される格式高い門

 

あいにくの雨☔️で気温も下がり寒かったのですが、参加者のみなさんは熱心に聞いています👂

 

「清涼殿(せいりょうでん) 天皇の日常の住まい

f:id:teresatotomoni:20240318212446j:image

 

晩ご飯はホテル近くのお店で中華料理


翌日は京都御所すぐ近くの

紫式部の邸宅趾「廬山寺」へ

この地はもともと紫式部の曽祖父藤原兼輔の邸宅があった場所

紫式部が一生の大部分を過ごしたといわれ

この邸宅で藤原宣孝との結婚生活を送り

一人娘の賢子(かたこ)を育て、源氏物語を執筆しました

心静かに写経もしてきました🖌️(1人500円)

f:id:teresatotomoni:20240318212529j:image

www7a.biglobe.ne.jp

京都御所の周辺は落ち着いていて静か

日本人も海外の観光客も物静かに歩いています

京都御所の格式がそうさせるのかな

いい京都旅行でした

 

旅行から帰ってきた次の日

次女が「うぇ〜」と声をあげている

会社から連絡が来きたそうで

入社式が東京であり、そのあと東京その他の場所で研修が3週間もあるらしい

大丈夫かいな

感謝