第六候 2/29〜3/5
草木萌動 そうもくめばえいずる
草木が芽を出し始める時期
細き枝はらりとしたる柳かな
5ヶ寺目は京都市中京区にある
18番札所頂法寺(ちょうほうじ)(六角堂)
本尊 如意輪観音菩薩
用明天皇2年(587年) 聖徳太子創建
本堂の形が六角形であることから
古くより「六角堂」の通称で知られています
華道家元池坊が住職を務め
いけばな発祥の地です
六角堂の門をくぐった右手には
中央に丸い穴があいた六角形の石があります
これは「へそ石」と呼ばれるもので
京都の中心を表すといわれています
また、平安京遷都の際に
六角堂の本堂の位置に道を通すことになり
桓武天皇が困って「少し動いてください」と祈ったところ
一夜にして本堂が15メートル北
現在の場所へ移動したそうです
へそ石はその際に取り残された礎石だと伝えられています
下からお堂を見上げても六角形だとは分かりません
すぐとなりの商業ビルのエレベーター(ガラス張り)に乗って
9F に上がればよく見渡すことができます
エレベーターに乗って見てもいいですが…
これは境内にある自動販売機
よくわかりますね(笑)
今回ツアーに同行してくださった先達さんのミニミニ情報です
今回で巡礼したお寺は番外を入れて15ヶ寺
毎月1回参加で今年10月頃終了予定です
今年の楽しみのひとつ🎵
感謝