第六十九候 1/15〜1/19
雉始雊 きじはじめてなく
雉が初めて鳴く時期
冬の日や湧き出る清き醍醐水
ツアー4回目最後は京都市にある第11番札所 上醍醐寺(世界遺産)
ご本尊は准胝観世音菩薩
貞観16年(874) 聖宝理源大師によって開創
豊臣秀吉が慶長3年(1598)に行った「醍醐の花見」のお寺です
何度か焼失しましたがそのつど再建されました
現在は平成20年8月の落雷が原因による火災によりお堂が焼失したため、下醍醐・伽藍内の観音堂に、准胝観音を安置し、参拝、納経、朱印を受けているそうです
国宝・三宝院唐門(からもん)。豊臣秀吉が催した「醍醐の花見」の翌年、慶長4年(1599)に造られた。桃山時代を代表する木造建築物
山門
「五重塔」
醍醐寺は桜の名所
豊臣秀吉は「醍醐の花見」をおこなった半年後にこの世を去りました
最後であることを悟っていたのかそれはそれは壮大な花見だったそうです
この季節はひっそりとした佇まいでしたが、秀吉の絢爛豪華な花見を想像しながらお参りしました
今日の巡礼はこれで終わり。大阪に向けて帰ります
感謝