今年の8月頃から、ニュースでにぎわっていた
兵庫県の斎藤知事のパワハラとおねだり問題
やたらとカニ、カニと聞こえてくるものだから
申し込んでしまった
日帰りバスツアー「タグ付き香住蟹のフルコース」
蟹一杯のお土産付き、但馬の小京都出石町散策あり
で、昨日家族で行ってきた🦀🦀
香住蟹は甘みがあってとてもおいしかった♩蟹は特別感をかもす🦀
出石町散策の時間はたった30分だったけど
どうしても本場の出石そばが食べたくて
店に入り早食い競争なみの速さで食べてきた
出石そばはやっぱりおいしいわ!!
出石そばは、宝永三年(一七〇六)に出石藩主松平氏と信州上田の仙石氏がお国替えとなった際、仙石氏と供に信州から来たそば職人の技法が在来のそば打ちの技術に加えられ誕生した。300年の歴史がある関西屈指のそば処
兵庫県北部の但馬地方には
城崎温泉や湯村温泉のような
こぢんまりとしたいい温泉や
香住蟹、出石そばのような特産物がたくさんある
斎藤知事はおねだり、ひとり占めなどと
散々な言われようだったけど
どう思うかは人それぞれ
私は全然悪くないと思った
お土産レベルでしょ
知事が食べてくれて、PRしてくれたら
贈った方もうれしいよ
いい宣伝になる
県職員が食べて宣伝してもインパクトない
斎藤知事は地道に仕事をしてるだけだ
ベニズワイガニ『香住ガニ』🦀。
— 兵庫県知事 さいとう元彦 (@motohikosaitoH) 2023年9月24日
カニといえば冬のイメージですが、実はベニズワイのシーズンは9月~翌5月です。
ぜひ、香美町に食べにお越しください。口のなかで甘さがぱっと広がる美味しさは、やはり高い鮮度の水揚げ産地で味わえます。
ズワイガニ“松葉ガニ”は11月からです。ぜひ“食”の但馬へ。 pic.twitter.com/aYjVnXPGFv
人生で一度は食べたい「カニの本場」香住|特集|【公式】兵庫県香美町の観光・旅行情報サイト「香美町観光ナビ」
https://www.hyogo-tourism.jp/area/tajima/
大晦日、年始は家族でほぼ引きこもる予定
ずわい蟹ところかわれば名が変わり
今年もこのブログにお越しいただき
心より感謝いたします
皆様、どうぞ良いお年をお迎えください
感謝